ジャパンC生みの親「賞金を上げて、ヨーロッパなどの関係者に目を向けてもらうしかない」
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 07:49:16.59 ID:xPNnSMvE0
(前略)
97年の第17回まで外国馬の優勝は12頭に上った。しかし、それも05年の英国馬アルカセットまで。ディープインパクトが勝った翌06年の第26回以降は、日本馬が優勝を独占し、外国馬は2着にも来られず3着が1度あるだけだ。
この13年間、外国馬の頭数はJC創設30周年に当たった10年こそ8頭だったが、他の年は5頭が2回、4頭が4回、3頭が4回、2頭が2回。
なぜこの間に、能力ある外国馬の頭数を増やすための方策を考えようとしなかったのか。残念としか言えない。外国の競馬関係者は日本馬の強さに加えて馬場の違いもあり、頭数も優秀な馬の派遣も減り、ついに「国際」と呼べないレースになってしまった。
冒頭の私の憂鬱はJCが国際競走でなく、国内競走に陥ってしまっているからだ。そのうえ日本のトップホースがJCではなく、凱旋門賞の方に目を向けていることも、価値を落としている要因だと思う。
凱旋門賞はJCと賞金は変わらないが、伝統、誇り、名誉の点で世界一のレースと認められている。
初期のJCのように日本馬が優れた外国馬と必死に戦い、日本のサラブレッドの能力をさらに向上させたいのであれば、現在の1着賞金3億円を6億円くらいに上げるべきである。
世界には1着1000万ドル(約10億8590万円)の賞金があるというのに、3億円を6億円くらいにできないのだろうか。名誉で凱旋門賞に劣るなら、賞金を上げて、ヨーロッパなどの関係者に目を向けてもらうしかない。
以下に現在の世界の高額賞金レースを列記しておく。
1位 サウジC(サウジアラビア)=1着賞金1000万ドル(以下全て1着賞金)
2位 ドバイ・ワールドC(UAE)=720万ドル(約7億8180万円)
3位 ジ・エベレスト(豪州)=605万豪ドル(約4億4660万円)
4位 ペガサスワールドC(米国)=400万ドル(約4億3440万円)
5位 ドバイ・シーマクラシック(UAE)=360万ドル(約3億9090万円)
5位 ドバイ・ターフ(UAE)=360万ドル(約3億9090万円)
参考 凱旋門賞(フランス)=285万7000ユーロ(約3億4360万円)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-11190202-sph-horse
引用元: ・http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1574203756/
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 08:10:21.18 ID:BxSRXtit0
>>1
頭悪すぎ
賞金がJCの半分しかない香港ヴァーズにヴァルトガイストやハイランドリールが来てる時点で金の問題じゃないことくらい分かれよ
頭悪すぎ
賞金がJCの半分しかない香港ヴァーズにヴァルトガイストやハイランドリールが来てる時点で金の問題じゃないことくらい分かれよ
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 07:52:34.92 ID:8KrfZ8cu0
いかにも時代遅れの昭和爺の価値観だな
もはや賞金上げて来ていただくという状況じゃねーんだよ
もはや賞金上げて来ていただくという状況じゃねーんだよ
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 07:52:57.67 ID:g6F/dus30
ジャンボ宝くじと同じで、賞金の額を増やしたところで勝てなきゃ貰えないだろ
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 07:56:07.99 ID:YHJSF64Y0
金で何でも解決してきた老害の末路www
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 07:56:09.00 ID:La4eV09d0
まず馬場変えようや
来ても勝てないんじゃ意味ないと思われるぞ
来ても勝てないんじゃ意味ないと思われるぞ
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 07:57:05.89 ID:43aHzHXh0
勝てない時点で誰得w
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 07:58:44.42 ID:+QldEL7Q0
勝てる時代の感覚だな賞金で注目なんて
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 07:59:28.44 ID:ZBWzOIb20
阪神競馬場だけ凱旋門仕様にしてみたら
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 08:01:33.79 ID:g6F/dus30
>>9
それだったら京都のほうをやったほうがいいような、改修工事のタイミングだし。
それだったら京都のほうをやったほうがいいような、改修工事のタイミングだし。
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 08:00:09.27 ID:UA1JyxeH0
その賞金を晴良の芝2400で3分かかる馬場を作るのに使え
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 08:01:06.84 ID:riw5/ZS10
もう芝は諦めようや
ダートで賞金高いG1作って海外の強豪呼ぼうや
ダートで賞金高いG1作って海外の強豪呼ぼうや
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 08:02:03.05 ID:ufiPGp3H0
>>13
ダートはアメリカから呼ばないと終わりだけど既にあちらでは馬場が違うので通用しないので興味もない
ダートはアメリカから呼ばないと終わりだけど既にあちらでは馬場が違うので通用しないので興味もない
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 08:01:42.02 ID:TimrxeEm0
外国馬が勝てないから来なくなったって意見は合ってるけど、それなら勝てる見込みないのに大した賞金も貰えない凱旋門に毎年行ってる日本競馬がバカみたいじゃん
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 08:02:49.27 ID:mYd6m+Dt0
>>17
実際そうでしょ
アメリカからとかオセアニアからとか遠征しようなんて物好きしかいないよ
実際そうでしょ
アメリカからとかオセアニアからとか遠征しようなんて物好きしかいないよ
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 08:07:22.28 ID:5FhF135Z0
凱旋門に挑戦するだけで馬券売れるから勝ち目なくても行かざるを得ない
あっちのレースにタダ乗りするだけで40億売れるんだから笑いが止まらないだろうな
あっちのレースにタダ乗りするだけで40億売れるんだから笑いが止まらないだろうな
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 08:11:17.30 ID:PyCb8P2p0
単純に賞金だけ上げると海外の主要レースには勝てないけど日本の軽い馬場に対応力のある無名馬に持っていかれるだけでしらける
主要レースをとった馬の同年や翌年の挑戦だけ賞金上乗せしてやればいい
主要レース勝ちが増えると賞金の上乗せも増えるなら現役最強馬のローテに使ってもらえるかもしれない
主要レースをとった馬の同年や翌年の挑戦だけ賞金上乗せしてやればいい
主要レース勝ちが増えると賞金の上乗せも増えるなら現役最強馬のローテに使ってもらえるかもしれない
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 08:12:52.14 ID:+E2acBKE0
外国馬が勝ったら100億円
これなら間違いなく何頭かはくるぞ
そしてたぶん払うことないからJRAも困らない
これなら間違いなく何頭かはくるぞ
そしてたぶん払うことないからJRAも困らない
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 08:15:43.23 ID:F7uPxlwL0
世界が白旗上げてるのに何故低レベルに合わせなきゃいかんのだ
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 08:19:19.20 ID:g6F/dus30
秋のG1は弄くって欲しくないな。
春の天皇賞の週に複数のG1レースを組むほうが良さそう。京都の馬場を外国馬に合わせて改修。
春の天皇賞の週に複数のG1レースを組むほうが良さそう。京都の馬場を外国馬に合わせて改修。
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 08:22:13.94 ID:0YYmgH0R0
1位のサウジですら招待に苦労してると何かの記事で見た
総賞金30億円なのに
賞金上げるだけでは厳しいと思うわ
総賞金30億円なのに
賞金上げるだけでは厳しいと思うわ
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 08:28:47.78 ID:+RWaPAlb0
90年前後はJCが1億チョイだったころ凱旋門の1着賞金半分くらいだったからねぇ。
その上海外の二流馬が、日本の超一流馬と五分以上だったから
海外馬が良く集まってたわけだ。
その上海外の二流馬が、日本の超一流馬と五分以上だったから
海外馬が良く集まってたわけだ。
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 08:33:41.78 ID:OxwL/zNo0
>>30
海外のそれなりのレベルの馬も惨敗してんだが
海外のそれなりのレベルの馬も惨敗してんだが
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 08:35:59.32 ID:J3pJ5H3G0
勝てないんだからいくら上げても意味がない
JRAが下位の馬まで賞金を手厚くしたけどそっちの方がまだマシ
でも完走どころか壊れちゃう例も出て来てるからそれでも来てくれなくなっちゃったのが今だからな
両グランプリのどちらかをジャパンカップにした方がいいんじゃないかと思う。シーズン中だけど宝塚記念の方がまだ集まるんじゃなかろうか
JRAが下位の馬まで賞金を手厚くしたけどそっちの方がまだマシ
でも完走どころか壊れちゃう例も出て来てるからそれでも来てくれなくなっちゃったのが今だからな
両グランプリのどちらかをジャパンカップにした方がいいんじゃないかと思う。シーズン中だけど宝塚記念の方がまだ集まるんじゃなかろうか
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 08:36:38.27 ID:BVv/zRb00
日本馬の出走頭数を5頭までに限定しよう
海外馬は1頭でも日本馬を負かせば賞金ゲット
海外馬は1頭でも日本馬を負かせば賞金ゲット
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 08:41:41.29 ID:g6F/dus30
>>35
5頭立てのレースになったらどうすんだよw
5頭立てのレースになったらどうすんだよw
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 08:47:22.46 ID:OxwL/zNo0
>>35
いや、それが昔のJC
日本馬5頭、海外馬10頭とか普通
いや、それが昔のJC
日本馬5頭、海外馬10頭とか普通
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 08:43:38.13 ID:+wE/yjDB0
阪神の方が海外の馬場に近いのかな
去年はワーザーが宝塚で二着になったし
去年はワーザーが宝塚で二着になったし
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 08:45:23.08 ID:JSyAQORB0
日本特有の余りに特殊すぎる硬い馬場が一番の要因で、
仮に勝ったところで日本以外では全く価値の無いGIなのも大きな理由の一つだろうけど、
検疫の長さも日本に遠征したくない理由の一つにあると思うわ
まあ、普段の生活考えたら厳しいくらいの検疫だからこそ有り難いのだけど
仮に勝ったところで日本以外では全く価値の無いGIなのも大きな理由の一つだろうけど、
検疫の長さも日本に遠征したくない理由の一つにあると思うわ
まあ、普段の生活考えたら厳しいくらいの検疫だからこそ有り難いのだけど
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 08:48:21.96 ID:sdKICPl/0
>>43
もっと検疫長いオーストラリアには多数行ってるから検疫がではない
もっと検疫長いオーストラリアには多数行ってるから検疫がではない
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 08:50:29.80 ID:jeqTS0yn0
>まぁ手っ取り早いのは、函館や札幌でジャパンカップをやればいいのかな?
競馬場を替えるのは一案です。その場合は京都がお勧め。京都2400は素晴らしいコースで、G1がないのがもったいないくらいです。
11月末に函館や札幌の芝コースは使えないのではないかと(笑)
とにかく、今の東京は異常です。
東京は2歳戦4つの距離すべてでレコード
https://keiba.nikkan-gendai.com/articles/261920
ジャパンカップに外国馬が来ないのは、高速馬場・検疫・香港との競合等いろいろな理由があり、
「こうすればよくなる」という画期的な案はありません。
ではどうするべきかですが、・・・
おっと自治会の草むしりの時間なので続きはまた。
競馬場を替えるのは一案です。その場合は京都がお勧め。京都2400は素晴らしいコースで、G1がないのがもったいないくらいです。
11月末に函館や札幌の芝コースは使えないのではないかと(笑)
とにかく、今の東京は異常です。
東京は2歳戦4つの距離すべてでレコード
https://keiba.nikkan-gendai.com/articles/261920
ジャパンカップに外国馬が来ないのは、高速馬場・検疫・香港との競合等いろいろな理由があり、
「こうすればよくなる」という画期的な案はありません。
ではどうするべきかですが、・・・
おっと自治会の草むしりの時間なので続きはまた。
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 08:53:10.78 ID:jeqTS0yn0
褒賞金の額 1着・・・200万米ドル 2着・・・40万米ドル 3着・・・25万米ドル 4着以下・・・10万米ドル
1着賞金が3億円だから、褒賞金と合わせると5億円超の賞金になる。これは凱旋門賞を上回り、ドバイワールドカップ
に次ぐ世界2位の賞金額となる。(ドバイワールドカップの1着賞金は600万米ドル)
2017年の変更点
・ジャパンカップ(GⅠ)1着馬の褒賞金を倍増(2着以下馬は変更なし)
2016年の変更点
・4着以下にも交付
・褒賞金額の増加(2015年までは、1着8000万円・2着3200万円・3着2000万円)
・対象競走の拡大(エクリプスSなど5レース)
1着賞金が3億円だから、褒賞金と合わせると5億円超の賞金になる。これは凱旋門賞を上回り、ドバイワールドカップ
に次ぐ世界2位の賞金額となる。(ドバイワールドカップの1着賞金は600万米ドル)
2017年の変更点
・ジャパンカップ(GⅠ)1着馬の褒賞金を倍増(2着以下馬は変更なし)
2016年の変更点
・4着以下にも交付
・褒賞金額の増加(2015年までは、1着8000万円・2着3200万円・3着2000万円)
・対象競走の拡大(エクリプスSなど5レース)
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/20(水) 08:32:13.50 ID:7qsf96260
世界の強豪馬持ってる馬主は金なんて余るほど持ってるんだから
賞金を少し上げたところで効果なんてないだろ
賞金を少し上げたところで効果なんてないだろ
この記事へのコメント
『本物の情報』を競馬ファンの皆様にお届けしています。
口コミで話題騒然の競馬予想サイト
昨今、競馬情報サイトが乱立しすぎて、
「どれがいいのかわからない!」
「本当に役立つサイトはどれ?」
という疑問を持たれる方が増えてきています。
確かに無料で使えたとしても予想が当たらなければ
意味が無いですし、例え情報が有料だったとしても
回収率が大きく跳ね上がらなければ意味がないですよね。
そんな皆様のために、今回は
「無料で使える」
「しっかりと儲かる情報を提供してくれる」
「信頼して長く使える」
おすすめサイトを
ランキング形式でご紹介します!
いずれのサイトもメールアドレスの登録のみで
見る事が出来るサイトなので、是非みてくださいね!
【殿堂】KEIBA会議
【おすすめ度】★★★★★★★★★★
【URL】http://www.raceweb.jp/
【おすすめポイント】
当たらない競馬情報に一人で頭を抱えるのはもう終わり!
「KEIBA会議」はユーザー同士の交流をテーマにした全く新しい競馬情報サイトです。今なら新規会員登録でポイント10000円分プレゼント!
KEIBA会議がが支持される理由とは?
①ハイレベルな情報を提供し続けるサイトであること
②情報の透明度が高い状態をキープすること
③会員様一人一人にまで行き届くサポート体制を取ること
これら3つの柱を元に、KEIBA会議は、今までもそしてこれからも、信頼を勝ち取り続けまっした。
透明度の高い情報と真っ向から向き合い唯一無二のチャンスを掴み取りましょう!
【第2位】ターフビジョン
【おすすめ度】★★★★★★★★
【URL】http://tr-vision.net/
【おすすめポイント】
圧倒的な的中率の高さがおすすめポイント。 他所の競馬予想サイトもある程度穴馬の情報を手に入れる事が出来たとしても、それを馬券的中まで結びつける事が殆ど出来ていない中、ターフビジョンは確かな情報の元、的確に穴馬をチョイスし「馬券的中」へと結びつける事で長年ユーザーから信頼され続けている優れたサイトです。 さらに今登録すると3,000円分プレゼントしている点も嬉しいですよね。 また、毎週自信のある勝負レースの3連複を無料で提供してくれるのでまずはこの勝負レースの3連複を無料でお試しされる事をおすすめします。
無料予想も有料予想も両方凄い為、「第2位」に認定します。
【第3位】競馬大陸
【おすすめ度】★★★★★★
【URL】https://www.kb-tairiku.net/
【おすすめポイント】
『競馬大陸』は58週連続的中している利益に特化した無料情報を毎週公開中。ナイチンゲールの統計学×メンデルの生物学を取りいれて、的中、利益を追求しています。その代わり、「競馬の楽しみや予想の喜び」などは一切皆無です(笑)的中のみが欲しい方は是非登録してみてください!競馬の楽しみが減るということで、「第3位」に認定します。
今回ご紹介したサイトが凄いところはいずれのサイトも
自信の勝負レースを無料で提供しているという事!
当然無料情報よりは有料情報の方が精度が高い訳ではありますが
この4サイトの無料情報は、とても無料とは思えない程の精度の高さで
口コミでも話題騒然の超優良サイトなんです。
この4サイトがあれば競馬でしっかり儲けられそうですね。
それでは!