2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 19:14:05.76 ID:mbWCH50W0
この人のケースの場合は経費てことか
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 19:20:55.93 ID:x9RCzjsh0
恒常的に多額の利益を上げ続けることが要件か?
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 19:27:05.65 ID:UZ8eqUqV0
ネットで儲かってる人は紙馬券拾い集める仕事が増えそうだな
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 19:31:31.38 ID:YrM4ohlo0
マンジじゃない方な
事業扱いされないと経費にならず、されても勝ち分から持ってかれる
裁判の費用と労力もとんでもないし、脱税犯であることは変わりがないので、確実に職は失う
馬券だけは絶対に買ってはいけない
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 19:31:45.92 ID:x9RCzjsh0
流石にPAT 限定やろ
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 19:38:56.17 ID:jiztxpGY0
こいつ公務員だったよな
その後どーなったん?
経費と言うことは事業扱いってことになるのか?
なら副業禁止規定に引っかかっるだろ
まだ公務員なのか?
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 19:41:30.73 ID:womhMbWj0
馬券買うのにマイナンバー必要になる可能性
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 19:43:28.25 ID:+a/8STNC0
これって年間100万負けてて有馬で1000万回収したら900万の収入になるってこと?
それとも1000万から税金しょっ引かれるの?
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 19:44:52.71 ID:YLk/XGdt0
>>9
いくらなんでも頭悪すぎだろ
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 19:49:25.62 ID:t33btsQj0
>>9
簡単に言うと
1000万かけて1100万回収
所得1100万に対する税金200万取りますよっていう話
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 19:57:03.27 ID:OUD0xU8m0
>>12
アホか1000万が経費で100万の課税やないか
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 20:05:20.56 ID:t33btsQj0
>>18
なんでやねん
かけた金に税金かかるわけないやろ
儲かった金にかかるんや
58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 20:48:50.07 ID:mXvpfnEI0
>>12
お前はずかしいな
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 19:45:42.79 ID:2dS89tFQ0
多額の利益と言っても制限を設けてない以上外れ馬券は経費で確定やな
一般人からすれば100万でも多額や
お前らの勝利や
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 19:50:38.87 ID:YhhykCzO0
今回の男性は自ら考えて馬券を購入していたが、恒常的に多額の利益を上げ続けており
どう考えても一般人むりだろ
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 19:53:44.53 ID:/Fe5PhPw0
確か馬券の儲けって雑所得扱いだっけ?儲けても税金キツイよなw
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 19:58:09.25 ID:2dS89tFQ0
大阪の会社員の場合は、競馬予想ソフトを使って自動的に大量購入するシステムでしたが、
この公務員男性は自力で予想。独自の馬券理論を構築し、ノウハウを作った。
ソフトとして作り上げているわけではありませんが、
やっている作業は同様の感じでした。
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 20:08:55.10 ID:hvV32jMH0
てことは、儲かった額以上のハズレ馬券拾って経費だ言い張れば課税されないてこと?
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 20:11:17.70 ID:sONQAVmq0
確かに>>22のような問題はでてくる
けどそもそも購入段階でテラ銭払ってるのに
今の制度で課税されるのは仕組みとしておかしい
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 20:16:16.19 ID:2k/QqWSN0
>>22
馬券の経費限定だよ
つまり馬券で儲けてなければ意味はない
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 20:16:02.49 ID:MIHiyDxm0
これは自動購入してたからでしょ?馬券拾うとか言ってる奴頭悪いの?
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 20:19:53.58 ID:Qo5onI6Y0
誰が買ったのか証明できない外れ馬券は控除に使えちゃダメだろう。
まあ誰も捨てなくなるようなら余計な心配だが。
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 20:23:25.92 ID:6GTcOoem0
>>31
紙の馬券は控除として認める訳にはいかないはず
そんな事認めたら課税額0になっちまうw
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 20:35:31.88 ID:qFTp2dr/0
>>33
多分その馬券買った理由を雑所得だか事業所得だかを認められる範囲内で説明出来ればokな気がする
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 20:25:35.93 ID:6GTcOoem0
ま、年間プラスになったら考えるこったなw
なお、税務署がこれで簡単に引き下がるとは思えない。
一応、裁判で戦わないと経費として認められないかもな。
つまり裁判費用がかかる。
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 20:25:41.86 ID:l57xYIqF0
この件で経費として認められたのは良い事だぜ。
JRAの税金に対するシカトっぷりには脱帽するぜw
競馬をやり続ける事の証明はPATでできるから、儲けたら裁判しまくったほうが得になったね。
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 20:36:35.17 ID:qFTp2dr/0
>>36
経費認められて安くなった税金払うよりはじめから踏み倒すほうがどう考えても得
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 20:27:11.61 ID:T7ZyK24i0
これ裁判記録閲覧してこいつの必勝法盗めないかな
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 20:29:14.16 ID:b++X5s0K0
>>38
裁判記録にどんなプログラム組んでどう賭けたまでないだろw
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 20:33:26.68 ID:/ikCXuVa0
今回の判断、卍氏の場合と本質的に違わないということが要因のようだが、
今後はどこまでの場合を「経費」扱いできるかってのが焦点になるだろうな
偶発的な当たりは一時所得であるってのは変わらないんだろうから
例えばだが、WIN5をターゲットにして、
何らかの計算に基づいた理論のもと、ずっと買い続けて
1年で1000万買って1発だけ1500万が当たった、みたいな場合はどうなのか、とか
上のが一時所得なら、じゃあ3発計1500万、うち一発は1000万だった、みたいなとか
線引き難しくね、と思う
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 20:37:06.80 ID:A8m7bFIe0
買った時点で1割国に納めてるんだぜ、完全に二重課税。
これを論点に最高裁まで争ってほしいよな。
誰かWIN5で4億くらい当てて頑張って欲しい。
仮に負けても裁判費用くらい余裕でしょ。
だいたい競馬の儲けには、元々課税されてなかったんだから。
自営業者が税務調査で、金の出処聞かれて
競馬で儲かったとかふざけたこと抜かすから
こんな課税方法ができたんだぜ。電話投票とかない時代にな。
記録が残るPatで買う人が多いのに、いまだにこんな法律なのがおかしい。
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 20:39:32.23 ID:qFTp2dr/0
>>48
所得税さっぴかれて貰った給料で買ったものに消費税かけられたら二重課税と言うのか?
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 20:43:52.03 ID:nfDiVNK30
>>48
二重課税ではないよ
税法の勉強してみたら
お前みたいなバカ一科目も受からないと思うけど
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2017/11/29(水) 20:41:35.64 ID:tBdC/oN/0
6年間で72憶賭けて5憶の利益か 卍よりすげえなぁ・・一人なんだろか? 券種はなんだろな
「馬券の払戻金は、原則として、偶然発生した所得ということで『一時所得』に該当するとされています。その場合、当たり馬券の購入費だけが経費となります。」
ってとこを税務署はつついてくるんだな
そろそろ税に関して明確にしてくんねえとプロ馬券師は困るよな